2009年12月3日木曜日

Google Chrome導入とその周辺事態(4)

タイトルがどんどんアレしているのは気にせずにナニしといてください。




ショートカットの実体


さてさて、Google Chrome の本領はやっぱり「アプリ化」。はじめはその速度に圧倒されこそすれ、使っている内にそれが凄さのすべてではないと気づく。もう今や一般的になったWebサービスを使ってるヘヴィネットユーザの皆さんには同意いただけるのではないだろうか。


しかし、ランチャを使おうとすると、ちょっと苦労することになる。


いや、純正の状態で使う人は特に問題ないんですよ。私ゃバリバリスクリプトユーザなので、苦労するんです。


(↓続きます)


Chromeのメニューから「アプリ化」を作成するわけだが、結局のところ実体はWindowsで言う"ショートカット"な訳。Puppy Linux デフォルトエディタのGeanyで開くとただのテキストみたいなんだけど。(画像参照)


でそれを参考に.wbar(wbarランチャの設定ファイル)を書き換えるわけだが、その前にやることがいくつか。

まずデスクトップ(.desktop)ファイルにはスクリプトを有効にする起動オプションパラメータ(--enable-user-scriptとか)が入ってこないから書き込んで保存するのだが、12/1のエントリで書いたとおりLinuxはWindowsとデスクトップの扱いが違うので、/root/Desktopディレクトリを開ける。(Macって使ったことないからどんな扱いなのか気になるところ。)

で、.desktopファイルを書き換えたらアーカイブ用のディレクトリに移動・・・させたいところなんだけど、移動してしまうと何故か起動しなくなるw 理由はよくわかんないんだけど、差し当たり/root/Desktopを使う予定もないので放置しておく。つまり.wbarの設定(c:行の参照先)もそこにするってこと。設定方法は昨日のエントリ参照のこと。

puppyは大体ここまでで完了なのだが、面倒かつ今だ不可解なのがWinXPの設定。明日はそちらを。

0 件のコメント:

コメントを投稿