2009年12月3日木曜日

Google Chrome導入とその周辺事態(4)

タイトルがどんどんアレしているのは気にせずにナニしといてください。




ショートカットの実体


さてさて、Google Chrome の本領はやっぱり「アプリ化」。はじめはその速度に圧倒されこそすれ、使っている内にそれが凄さのすべてではないと気づく。もう今や一般的になったWebサービスを使ってるヘヴィネットユーザの皆さんには同意いただけるのではないだろうか。


しかし、ランチャを使おうとすると、ちょっと苦労することになる。


いや、純正の状態で使う人は特に問題ないんですよ。私ゃバリバリスクリプトユーザなので、苦労するんです。


(↓続きます)


2009年12月2日水曜日

wbarランチャ導入;Google Chrome に関わるレポート(3)



wbarの入ったデスクトップ



さて、今度はChromeのウェブページアプリ化機能を最大限活用するためのランチャ、「wbar」インストールについて。


wbarはLinux用のMac風ランチャで、ビジュアル的に大変美しい上、機能は必要最小限のため非常に動作が軽快。基本的にはデスクトップに常駐するというのもポイント高し。


で、そのインストール方法だ。基本的にはpuppy linux 日本語フォーラムを見てもらえばすぐわかると思うが、一応私の実施した作業を記録しておく。


2009年12月1日火曜日

Google Chrome 導入レポート(2)

昨日は導入方法だった。今日はその後。


グリモンユーザスクリプトは、とにかくGPE(Google Reader Preview Enhanced)が動作するというのが大きい。FireFoxでのGoogleReader最強化に欠かせないアドオン「RefControl」が使えなくたって、プレビュー表示が出来ればほぼ何の問題も無いのだ。いちいち新しいタブやウィンドウを開く必要がなければ結局ブラウジングも遅くはならない。


また有名なAutoPageRizeは動作するって話だったけどうまく動かず。さらに動作が激重になる(って言ってもこれまでのFF3.5程度ではあるけど)のであっさり削除。たしかに動くと便利だけど、このブログみたいに下カラムがあるレイアウトだといちいち切り替えたりするのが面倒だったんで、まぁいいかと。


さてその他、Twitter用のスクリプトがあるのも嬉しい。