2022年9月15日木曜日

ChromeOS からラズパイをアップデートなどする方法

 AcerのノートPCをChromeOS Flexにしてしまったので、ラズパイをいじる方法が少々違ってきてしまいました。

NASの操作をするのはこれまで通りブラウザで良いので、Chromeがメインである以上特に変わらないんだけど、問題はラズパイOSのアップデートやアップグレード。LinuxのTerminalやWindowsのコマンドプロンプト/PowerShellに相当するアプリがない。

設定アプリ→(デバイス?→)詳細設定に「Linux開発環境」という項目があり、これをONにする(インストール)と「ターミナル」アプリを使えるように。


使えるようにはなったんですが、これだけだとSSHでraspberrypi.localにはアクセスできませんでした。

なので、Chrome アプリストアから「Secure Shell」というのを入れました。ただこれサポート期限切れてますとか更新してくださいとメッセージが出て、追加の拡張機能をインストールしてっも変わらないのです。ちょっと不安かも。他に適当なアプリがあれば乗り換えるか…

ともかく、一旦はこれでSSH接続できるようになりました。

※ただし、初期設定でSSH有効にしていないとできません

タブに表示されるTerminalで要求されるパスワードを入力したら、ラズパイにログオンしています。

ここで

  1. sudo apt update
  2. sudo list --upgradable
  3. sudo apt full-upgrade
  4. sudo apt autoremove
  5. sudo apt clean

この5つのコマンドを順番に処理させていくだけです。

ちなみに、これはOSバージョン10.0以降(コードネーム"Buster")で推奨の方法だそうです。9.x("Stretch")以前はよくわかりませんが、少なくともStretchについては同じ方法でやっている記事を見かけます。

また、メジャーアップデート(.以前の数字が増える/コードネームが変わる)では非推奨、SDカードに入れて再インストールが良いとのことなので、とりあえずはこれで行きたいと思います。カーネルバージョンを確認するのは

cat /etc/debian_version

でOKです。

同じLinuxベースだから…などと高を括っていたらちょっとやられました。まあ知っていればどうってことはないんですけどね。

今後はaptなどでのメジャーアップデートが可能になるのを期待です。